炭素会計アドバイザー資格

「炭素会計アドバイザー資格」とは

カーボンニュートラルを推進するにあたっては、GHG排出量を「いかに減らすか」が焦点となっていますが、「いかに測るか」も同じくらい重要です。
「炭素会計アドバイザー資格」は、日本全体でGHG排出量を「いかに測るか」 の基準の1つとなることを視野に設立する国内初の民間資格です。

炭素会計アドバイスは、主に産業面で生じる「サプライチェーンを含めたGHG排出量の把握」、「パリ協定が定める水準と整合したGHG中期削減計画の立案」および「国際会計基準に合致した気候変動に関する情報開示」等を支援する実践的な活動です。
企業・団体・自治体等においてカーボンニュートラル推進に取り組む方々や、金融機関においてカーボンニュートラル推進に関する企業等へのコンサルティングを実施される方々にとって、本資格の取得はそれら業務の遂行に役立ちます。
資格取得者には、最新情報の定期的な講習やアップデートが必要なため、「取り切り」ではなく、更新が必要な資格制度としています。

欧米の環境NGOを中心とするカーボンニュートラルの国際基準を踏まえ、CDP*の国内唯一の気候変動コンサルティングパートナーの知見と研修コンテンツを本資格制度に反映

※CDP:2000年に英国で設立された国際的な環境非営利団体。
 投資家、企業・団体等に環境影響を管理するための情報開示システムを運営。
 ESG投資で、世界で最も参考にされているデータとして影響力をもつ。

講習/試験 実施要領

※ 2023年11月22日現在/順次更新予定

個人情報の取扱

当協会は、炭素会計アドバイザー資格講習ならびに資格試験の申込者から収集する個人情報は、当該講習ならびに試験にかかる試験事務および当該申込者の資格者登録にかかる事務を適正かつ確実に実施するために利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
また収集した個人情報は、当協会の「個人情報及び特定個人情報の保護規則」に則り、適切に管理し、正確かつ安全に取り扱います。

1. 実施する試験区分

次の図に示すとおり、炭素会計アドバイザー資格の講習ならびに試験を実施します。
炭素会計アドバイザー資格は、「3級講習」「3級試験」「2級講習」「2級試験」「1級講習」「1級試験」「Professional講習」「Professional試験」で構成されます。

Professional試験合格までに、すべての講習、試験を順番に受講および受験する必要があり、所謂「飛び級」は認められません。

2. 資格取得の要件/レベル

各資格区分の要件、レベルについては次のとおりです。

資格区分 資格取得の要件/レベル
3級
  • 脱炭素を巡る国内外の情勢について理解している。
  • カーボンアカウンティングのサイクルについて理解している。
  • 国際ルールを重視したScope1,2,3算定の考え方を理解している。
2級
  • 脱炭素の経営上の重要性(リスク・機会)を理解している。
  • 国際ルールに沿ったScope1,2,3排出量算定方法を理解している。
  • SBTの概要等について理解している。
  • GHG排出量の削減手法を理解している。
1級
  • 脱炭素経営について、包括的なアドバイスが出来る。
  • SBTの認定要件を理解している。
  • GHG排出量計測方法や削減手法の例示が出来る。
  • 排出コストの低減と移行措置コストの考え方を理解している。
Professional
  • 気候移行計画の概要について理解している。
  • 環境価値(グリーン、ブルーカーボン等)の利用・創出を理解している。
  • FLAG、TNFD、SDGs等の新たな概念について理解している。
  • CDP質問書を活用した情報開示について理解している。
  • PAS2060などカーボンニュートラル認証について理解している。

3. 「一般」区分と「会員」区分

受講・受験における「一般」と「会員」区分は次のとおりです。

区分 定義 受講/受験可能科目
会員(全級別の受講・受験が可能) 炭素会計アドバイザー協会
会員企業の役職員全員
  • Professional講習
  • Professional試験
一般 広くどなたでも
  • 1級講習
  • 1級試験
  • 2級講習
  • 2級試験
  • 3級講習
  • 3級試験

4. 講習時間・講習方式

各講習の講習時間・講習方式は次のとおりです。

講習区分 講習時間 講習方式
3級講習 約150分
  • 資格試験対策テキストの閲覧 
  • 動画視聴(各受講期間中は何度でも視聴可)
2級講習 約200分
  • 資格試験対策テキストの閲覧 
  • 動画視聴(各受講期間中は何度でも視聴可)

3級講習ダイジェスト

(※)1級講習、Professional講習の講習時間、講習方式については未定です。
 詳細は実施要領をご確認ください。

5. 試験時間・出題方式・出題数

各試験の試験時間・出題方式・出題数は次のとおりです。

試験区分 試験時間 出題方式 出題数
3級試験 90分 多肢選択式・計算問題 50問
2級試験 90分 多肢選択式・選択問題 50問

(※)1級試験、Professional講習の試験時間、試験方式、出題数は未定です。
 詳細は実施要領をご確認ください。

6. 配点・合格基準

<3級試験>
試験区分ごとの配点(満点)は100点、合格率基準は75%程度とします。

<2級試験>
試験区分ごとの配点(満点)は100点、合格基準率は75%程度とします。

7. 試験の実施方法・講習、試験の実施時期

(1)すべての試験区分においてCBT(Computer Based Testing)方式によって実施します。
 ※試験室へのテキストの持ち込みはできません。試験画面上での表示もありませんのでご注意ください。

(2)資格講習の実施時期は次のとおりとします。

講習区分 実施時期
3級講習
  • 第 7 回:2024年10月1日~2024年11月30日
    (申込期間:2024年10月1日~2024年11月20日)
  • 第 8 回:2024年12月27日~2025年2月28日
    (申込期間:2024年12月27日~2025年2月18日)
  • 第 9 回:2025年4月1日~2025年6月10日
    (申込期間:2025年4月1日~2025年5月31日)
  • 第 10 回:2025年8月1日~2025年10月12日
    (申込期間:2025年8月1日~2025年9月30日)
  • 第 11 回:2025年12月1日~2026年2月11日
    (申込期間:2025年12月1日~2026年1月31日)
※ 以降年に3度開催
2級講習
  • 第 2 回:2024年9月20日~2024年12月27日
    (申込期間:2024年9月20日~2024年12月17日)
  • 第 3 回:2025年3月20日〜2025年6月22日
    (申込期間:2025年3月20日~2025年6月12日)
  • 第 4 回:2025年9月20日~2025年12月27日
    (申込期間:2025年9月20日~2025年12月17日)
※ 以降半期に1度開催
1級講習
  • 第1回:2025年度中開催(予定)
※ 以降年に1度開催
Professional講習
  • 未定
※ 3級、2級講習の講習動画の視聴・資格試験対策テキストの閲覧は、申込を完了すると即時受講が可能となります

【3級CBT試験受験の期間ルールについて】
*3級講習修了日(確認テストの合格日)から「1年間」は、‟その期間内に開催される″、3級試験の受験が可能です。(講習の再修了は不要)
(例)2023年4月1日に3級講習を修了(確認テストに合格)した場合、2024年3月31日までは3級試験の申込が可能です。
*期間内に3級講習未修了(確認テストに合格していない)場合は、再度申込が必要となりますので、ご注意ください。
なお、試験申込みは、試験開催期間が設けられておりますので、ご確認の上お申込ください。

(3)資格試験の実施時期は次のとおりとします。

試験区分 実施時期
3級試験
  • 第 7 回:2024年10月31日~2024年11月30日
    (申込期間:2024年10月1日~2024年11月25日)
  • 第 8 回:2025年1月31日~2025年2月28日
    (申込期間:2024年12月27日~2025年2月23日)
  • 第 9 回:2025年4月30日~2025年6月10日
    (申込期間:2025年4月1日~2025年6月5日)
  • 第 10 回:2025年8月30日~2025年10月12日
    (申込期間:2025年8月1日~2025年10月5日)
  • 第 11 回:2025年12月20日~2026年2月11日
    (申込期間:2025年12月1日~2026年2月5日)
※ 以降年に3度開催
2級試験
  • 第 2 回:2024年10月12日~2024年12月27日
    (申込期間:2024年9月20日~2024年12月22日)
  • 第 3 回:2025年4月20日~2025年6月22日
    (申込期間:2025年3月20日~2025年6月14日)
  • 第 4 回:2025年10月20日~2025年12月27日
    (申込期間:2025年9月20日~2025年12月22日)
※ 以降半期に1度開催
1級試験
  • 第1回:2025年度中開催(予定)
※ 以降年に1度開催
Professional試験
  • 未定

8. 対面による講習の会場(Professional)

対面による講習は、別途受講者宛てにeメールにてご案内をします。

9. 試験地、試験会場(3級、2級、1級、Professional)

全国47都道府県で実施しています。試験会場は受験申込手続きの中で選択できます。
また、一部の試験会場では、車椅子で受験が可能です。
試験会場については、こちらをご参照ください。

10. 講習費用、受験手数料

講習区分 一般申込 会員申込
3級講習 5,800円 3,000円
2級講習 9,900円 5,500円
1級講習 15,400円 8,800円
Professional講習 不可 (検討中)
※すべて税込
試験区分 一般申込 会員申込
3級試験 8,800円 5,700円
2級試験 13,200円 7,700円
1級試験 19,800円 11,000円
Professional試験 不可 (検討中)
※すべて税込

11. 3級・2級講習受講/試験受験の申込手続

講習受講ならびに試験受験の申込はいずれもwebサイトから行います。
郵送、電話、FAXによる申込受付は行っていません。
複数回の試験を同時に申し込むことはできません。
研修受講/試験受験のお申込みはこちら

※法人会員かつ団体専用ページをお持ちの団体の役職員の方は、専用URLからアクセスしてください。なお、専用URLは自社の窓口のご担当者に、ご確認をお願いします。

【お問い合わせ:炭素会計アドバイザー資格試験】
受験サポートセンター
TEL:03-5209-0553 (09:30〜17:30※年末年始を除く)
お問い合わせフォーム:https://hw.cbt-s.info/inquiry/user/inquiry/2

  • ① 受験者登録

    初めて登録をする場合は、ユーザーIDとパスワードの取得が必要です。
    ※ 受験者専用ページ(マイページ)が作られ、申込・変更・キャンセル等の一連の手続きが行えます。
    スマートフォンからの申込も可能です。

  • ② 受講申込/受験申込

    <講習申込>
    マイページメニューの「講習申込」タブから希望の講習を選択し、申込を行います。
    なお、3級講習は【会員】【一般】の2つの区分があります。
    法人会員の役職員の方は、【会員】を選択し、法人会員IDを入力の上、申込を行ってください。
    法人会員以外の方は、【一般】を選択してください。
    法人会員の役職員の方が誤って【一般】でのお申込をされた場合でも、返金手続きは致しかねますのでご注意ください。

    <試験受験申込>
    マイページメニューの「CBT申込」タブから利用者メニューへログインし、希望する試験日時、会場を選択し、受験申込をしてください。

  • ③ 支払方法

    支払方法は、クレジットカード、コンビニ、銀行ATM(Pay-eazy)がご利用できます。

  • ④ 受講・受験申込の完了

    受講料・受験料のお支払い方法が確定すると、申込は完了となります。登録されたeメールアドレスに申込完了のお知らせを送りますので、申込内容、支払手続および試験会場地図を必ず確認してください。
    申込した試験の確認、変更またはキャンセルをする場合は受験予約画面から行えます。ただし、講習のキャンセルはできませんのでご注意ください。

  • ⑤ 予約変更・キャンセル

    資格講習は、予約変更・キャンセルいずれも不可となります。
    資格試験は、受験日3日前まで予約変更・キャンセルが可能です。

  • ⑥ 領収証

    変更・キャンセル期限超過後より、受験者専用ページに領収証ボタンが表示され、ご自身で出力が可能です。

お申し込みはこちら

※法人会員かつ団体専用ページをお持ちの団体の役職員の方は、専用URLからアクセスしてください。自社の窓口のご担当者に、ご確認をお願いします。

12. 講習受講当日/試験受験日当日

<動画講習視聴・テキスト>
動画講習視聴・テキストは、申込完了後、即時受講が可能です。
マイページメニュー内の「講習受講」タブから「動画講習視聴・テキスト視聴」リンクをクリックの上、受講を開始してください。講座開講期間内であれば何度でも視聴が可能です。
なお、受講終了後は「確認テスト」を必ず修了(合格)してください。「確認テスト」はご自身のPC、タブレット、スマートフォンなどから行えます。
「確認テスト」の合格により3級・2級試験の受験資格を得ることができ、期間ルールの適用条件になります。
※ 確認テストは何度でも受験可能ですので、合格するまでチャレンジしてください。

【3級・2級CBT試験受験の期間ルールについて】
*講習修了日(確認テストの合格日)から「1年間」は、‟その期間内に開催される″、試験の受験が可能です。(講習の再修了は不要)
(例)2023年4月1日に講習を修了(確認テストに合格)した場合、2024年3月31日までは試験の申込が可能です。
*期間内に講習未修了(確認テストに合格していない)場合は、再度申込が必要となりますので、ご注意ください。
なお、試験申込みは、試験開催期間が設けられておりますので、ご確認の上お申込ください。


※法人会員かつ団体専用ページをお持ちの団体の役職員の方は、専用URLからアクセスしてください。なお、専用URLは自社の窓口のご担当者に、ご確認をお願いします。

<オンライン講習当日>
申込した講座の日時に、マイページに記載されたURLへアクセスし、受講してください。

試験当日の流れは、以下のようになります。
  • ① 試験会場への入館

    ・受験時刻の30~5分前に会場にお越しください。
    ・5分前までに会場にお越しでない場合、原則、受験できません。遅刻の連絡は不要です。
    ・30分前よりも前に会場にお越しの場合、会場が開いてない場合や入場をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

  • ② 受付(本人確認)
    • 当日、試験会場につきましたら以下の「本人確認書類」を提示してください。
      • パスポート
      • 運転免許証(仮運転免許証を含む)
      • 住民基本台帳カード、マイナンバー個人番号カード(いずれも顔写真付き)
      • 特別永住者証明書、在留カード
      • 身体障がい者手帳(顔写真付き) 等
      詳細は、こちらを確認してください。
    • 受付担当者より「受験ログイン情報シート」をお渡しします。記載内容を確認し、誤りがない旨の署名を行って下さい。
    • 携帯電話や上着などの手荷物すべてを指定のロッカーに預けてください(ロッカーがない会場の場合は、会場の係員の指示に従ってください)。
    • 試験中に利用できる筆記用具とメモ用紙を受け取り、試験室に入室してください。
  • ③ 試験会場入室後
    • 試験会場入室後、「受験ログイン情報シート」に記載されているIDとパスワードを入力し、受験を開始してください。
    • テストマシン上で、試験科目を確認してください。
    • 試験中、試験内容に関する質問には一切お答えしません。
    ※ マシントラブルが発生した場合は、すみやかに試験官まで報告してください。
  • ④ 試験終了後
    • 終了の確認画面が表示されたら、受付にお立寄り下さい。
    • 試験終了書等を受取り、試験は終了です。

13. 講習修了と試験結果

<3級・2級講習>
確認テスト修了後、「講習受講」タブ内の「受講修了証」リンクから修了証をダウンロードできます。

<3級・2級試験>
試験結果は、試験期間終了後1か月を目途に、マイページメニューから確認ができます(受験日の1か月後ではありませんのでご注意ください)。
合格発表日は、試験期間の最終日までに、協会ホームページ(ニュース)に掲載いたします。
また、「合格証(含む、認定番号)」はマイページメニューからダウンロードが可能です。
不合格となった場合、同一開催回の受験はできません。次回以降の試験にチャレンジしてください。
問題及び採点結果に関する問い合わせには応じられません。

<1級・Professional講習、1級・Professional試験>
「1.実施する試験区分」に記載のとおり、すべての講習/試験は順番に受講および受験する必要があります。受験者情報はIDで管理されているため、所謂「飛び級」はできません。

14. 試験問題の非開示(漏洩しないこと)への同意

試験問題を含め、試験に関して知り得た情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。

受験者ご利用規約

15. 実施要領

炭素会計アドバイザー資格_講習試験実施要領_第8版.pdf

※1級およびProfessional資格については、全て未定です。